このページはランガルより転送されました。日本語表記規則については本サイトでの日本語表記についてを参照してください。

ランガ

概要

カテゴリー言葉・単語
スペルranga

解説

ヌーメノールの長さの単位。複数形ランガル(rangar)。5000ランガルで1ラールとなる。
現実の単位で示すと、1ランガは1ヤードより僅かに長い38インチ(96.52cm)*1程度とされる。

ヌーメノール人(ドゥーネダイン)の歩幅に由来する単位であり、成人男子が軽く早足で歩くとき、後ろの足の踵から前の足の爪先までが1ランガとされ、大股の一歩がほぼ1ランガ半とされた。

男の背丈(man-high)

2ランガル(193.04cm)は男の背丈と呼ばれた。
ただしこの「男の背丈」はドゥーネダインの体格が小さくなった後の時代のもので、かつランガを使って大雑把に平均的な身長を示したに過ぎないことを考慮する必要がある。上古エルダールエダインは彼らよりも背が高かった。

例えば、丈高きエレンディルヌーメノールの没落から逃れてきたヌーメノール人の中で最も背が高く、男の背丈より半ランガくらい高かったといわれる*2ガラドリエルは、言い伝えに残るエルダールの女性の中で最も背が高く、男の背丈(man-high)ほどあったと言われるが、これは2ランガルの「男の背丈」を指している。

小さい人(halfling)

ホビットシンダリンでペリアン(perian)*3と呼ばれ、これを西方語に訳したものが小さい人(halfling、直訳すると「半分の者」)であるが、この呼び名もドゥーネダインの背丈に由来していた。

終わらざりし物語』によれば、第三紀末のホビットは3フィート(91.44cm)を下回る者は一人もおらず、逆に4フィート(121.92m)を越える者はほとんどいなかったという*4
また『The Letters of J.R.R.Tolkien』のLetter 27(1938年)では、『The Hobbit』のイラストに関し、ホビットの背丈は3フィートから3フィート6インチ(91.44~106.68cm)と指定している。

つまり当時のホビットの身長は90cm代から大きい者でも1mと少しであり、これはドゥーネダインの「男の背丈」のおおよそ半分である。
エリアドールに移住したホビットは第三紀1000年頃に北方王国のドゥーネダインにその存在を知られた*5。この時、北方のドゥーネダインは自分達の「男の背丈」のおおよそ半分しかないかれらを「半分の背丈の民」すなわちフェリアンナスと呼ぶことを始め、この呼び名がゴンドールにも伝承として伝えられたのであった。

コメント

コメントはありません。 Comments/ランガ

お名前:

人種差別をあおるもの、公序良俗に反するもの、項目とは関係ないコメント、他コメント者への個人攻撃及び価値観の押しつけや、相手を言い負かすことが目的の非建設的な議論、現実世界の政治および近代・現代史、特定国家、団体、民族などに結びつけ批判、揶揄するようなコメントなどは削除の対象となります。その他コメントについて。
Last-modified: